雇用形態の違いについて
初めて製造業で働く方は必見
ぜひ勤務地の選択に参考してください。

おいどん
よく派遣社員、無期雇用派遣、契約社員の違いを教えて下さいと言われる事が多いので、こちらを参考にしてください。
主に図で見てみるとこれだけの違いがあります!
内容 | 派遣社員 | 無期雇用派遣 | 契約社員(期間工) |
契約期間 | ・2年11ヶ月 | ・無期雇用 | ・2年11ヶ月 |
更新期間 | ・3ヶ月・6ヶ月が多い | ・特になし | ・3ヶ月・6ヶ月が多い |
勤務地 | ・多い | ・そこそこ多い | ・少ない |
就業スピード | ・早く働ける現場が多い | ・案件による | ・2週間ほど |
日払い | ・派遣会社による。 | ・無い会社が多い | ・無し |
週払い | ・派遣会社による。 | ・無い会社が多い | ・無し |
前払い | ・派遣会社による。 | ・派遣会社による | ・無し |
寮タイプ | ・レオパレスなどの、 一般物件がほとんど | ・レオパレスといった、 一般物件がほとんど | ・集合寮がほとんど |
寮費 | ・派遣会社による。 ・有料もあれば無料もある。 | ・現場によるが、 ・有料もあれば無料もある。 | ・ほとんどが無料 |
水道光熱費 | ・自己負担がほとんど | ・自己負担がほとんど | ・ほとんどが無料 |
寮美品 | ・レオパレスだと無料。 ・その他物件だとリース ※リースは有料 | ・レオパレスだと無料。 ・その他物件だとリース ※リースは有料 | ・ほとんどが無料 |
入社祝金 | ・派遣現場が自動車メーカーだと貰いやすい。 | ・派遣現場が自動車メーカーだと貰いやすい。 | ・基本ある |
満了慰労金 | ・基本なし | ・退職金がある現場もある | ・基本ある |
その他待遇 | ・特になし | ・業績賞与、昇給制度等がある。 ※現場による | ・食事補助 ・規制手当 ・経験者手当 ・皆勤手当等がある ※現場による |
採用率 | ・高い | ・そこそこ | ・低い |
✔︎ 給与以外の待遇は期間工が圧倒的高待遇!
✔︎ 貯蓄を増やしたいという方は断然期間工!
✔︎ 一般物件希望なら派遣や無期雇用がオススメ!
✔︎ 長く働きたいなら無期雇用がオススメ!
✔︎ 前払いを希望なら派遣がオススメ!
✔︎ すぐに働きたいという方は派遣をオススメ!
紹介予定派遣
・期間工(契約社員)
・派遣雇用
・無期雇用派遣
以外にも「紹介予定派遣」という雇用があります!
紹介予定派遣とは簡単にいうと、下記の画像みたいな雇用になります。
派遣会社のスタッフ(派遣社員)として、のちに工場メーカーの契約社員、正社員へとシフトする働き方です。
※ただし案件数としては多くないので、全国的に見ても少ないです。
期間工で気を付けないといけない点

おいどん
雇用形態が違うだけで、これだけの違いがあります!

わちき
期間工は日払いができないの?
わちき所持金無いんだが…

おいどん
期間工は日払いが出来ないんだよ…
所持金が厳しいようであれば派遣をオススメします。

わちき
でも派遣ならすぐ働けるし、派遣で一度仕事を探してみるか!

おいどん
期間工や無期雇用派遣は就業まで少し時間がかかるので、
余裕がない方は派遣で懐を温めてみましょう!
雇用形態の違いによる損得するポイント
期間工 |
メリット |
✔︎ 稼げる! ✔︎ 高待遇で寮費などが無料でお金を貯めやすい環境になる。 ✔︎ 通常の派遣と比べて正社員になりやすい。 |
デメリット |
✔︎ 期間工は前払いなどが出来ない… ✔︎ 期間工は就業まで2.3週間程かかる… ✔︎ 企業寮がほとんど ✔︎ 派遣と比べて採用基準が高い… |
派遣雇用 |
メリット |
✔︎ 派遣なら前払いが可能! ✔︎ 案件にもよるが、即日入寮、勤務も可能! ✔︎ 一般物件がほとんどだから完全個室! ✔︎ 採用されやすい! |
デメリット |
✔︎ 寮費や水光熱費など自己負担がある… ✔︎ 期間工と比べると待遇が良くない… ✔︎ 2年11ヶ月しか働けない… ✔︎ 安定しない…特に長期休暇など給与が減る… |
無期雇用派遣 |
メリット |
✔︎ 派遣なら前払いが可能! ✔︎ 2年11ヶ月以上働ける! ✔︎ 時給ではなく固定給だから、長期休暇の給与変動が少ない! ✔︎ 派遣会社の正社員雇用が多く、退職金や年2回の賞与がある会社が多い! |
デメリット |
✔︎ 寮費や水光熱費など自己負担がある… ✔︎ 期間工と比べると待遇が良くない… ✔︎ 派遣と比べると採用基準やや高め… ✔︎ 日払いなどが出来ない企業が多い… |
雇用形態により上記のようなメリット・デメリットがあるので、働き方や現状の状況に合わせて自分自身にあった雇用形態を見つけてください。

おいどん
自分自信合った雇用形態を見つけれない…見つけたい…
という方は気軽にコメントか問い合わせください!