失敗しない働き方
工場で働くにあたり失敗しないためには
目標を立てよう!
期間工へなぜ行くのか?
みなさんそれぞれ理由はあると思いますが、おいどんが行ったきっかけはお金を貯めるだけです。
よく工場で仲良くなった方とお話をしてみると、目標も無い状態でただ寮に入りたかったからと言う方が多かったです。
ただ寮に入りたいという理由が悪いと言うことでは無く、それから貯金をどれだけできましたか?
という点が問題になってきます。
寮に入りたい=寮付きのお仕事=非正規雇用がほとんどということです。
この画像のように
期間工へ行って貯金が出来なかった。
「何の為に期間工へ行ったのか?」
ただ生活する為にお金が必要だから期間工へ行っただけなのか。
だとすると時間の無駄だとおいどんは思います。
ひろゆきさんも以前こんな内容を言ってたと思います。
※言ってなかったらごめんなさい。
期間工へ行く理由1
ただ生活をしないといけないから
こういった理由であれば期間工へ行くことをオススメしません。
スキルの付くお仕事を選んだ方がいいです。
期間工へ行く理由2
住むところがないから寮付きで仕事を探している。
おいどんも5年前と今では派遣会社の出している募集広告で「即」という言葉が凄く出てきているように感じます。
即入寮、日払い、即勤務などといった所持金がない方をターゲットにしている文言をよく目にします。
それだけ需要があるのであれば所持金が無い方は多いのかなとも思います。
住む家が無いなどの理由で寮付きの期間工や工場派遣で働こうと思っている方は必ず貯金をしてください。
貯金が出来ないと下記の画像の様に住むところが無いから寮付きの非正規雇用ぐるぐる回るだけの人生になります。
現にそういった方をよく見ました。
将来性
非正規雇用で働き続ける=正社員で雇用してくれる会社も少なくなります。
おいどんも工場で仲良くなった40代の方もかなり苦しそうでした。
年齢もそうですが、正社員での経験も少なくほとんど非正規雇用で働いてきたからとのことでした。
45歳過ぎると案件が少ない?
さらに期間工や工場派遣でも年齢制限は定められているので、だいたい45歳を過ぎると車体系のメーカーは採用されなくなります。
過去に車体メーカーで経験もあれば募集状況に応じて採用されるケースや配属部署の運搬工程などで急遽人材が必要な場合であれば少し年齢が出ていても採用される場合もありますが、 タイミングが合わないと難しいのでやはり年齢で採用されないケースは多いです。
自然と電子メーカーなどの車体と比べると稼ぎにくいメーカーが多くなるので、時給で稼ぐと言うよりも労働時間で稼いでいかないといけません。
非正規雇用のリスク
「非正規の工場勤務=誰でも出来る仕事」という事を理解した上で将来を見据えて働きましょう。
・退職後、職が手に付かない。
・履歴書に書いても大したアピールにならない。

将来の事もしっかり考えた上で働きましょう!
まとめ
期間工や工場派遣で働く方はしっかり目標を持って働いてください。
目標がなければ非正規雇用をぐるぐる回るだけ、非正規雇用しか働いていない状態で歳をとると結構しんどいです。
お金や住むところがない方は
家がないと仕事が出来ないので、期間工や工場派遣はいいと思いますが、寮付きのお仕事で働いても貯金をしないと、また家が無いと言う理由で寮付きのお仕事(非正規雇用)を探さないといけません。
「意地でも貯金してください。」
おいどん自身、工場勤務で学んできたお話です。
これを見ていただいた方が失敗しないように参考にしていただければ幸いです。